
こんにちは!Kashiaです。妊娠8ヶ月ごろから足がつりまくりで、夜中に目覚めることが増えてきました。対処法で効果があったものを紹介します!
妊娠後期になると、足がつる方も多いのではないでしょうか?
わたしは、毎日平均で徒歩12,000歩ほど歩いています。(これって歩きすぎなのでしょうか・・・)

歩きすぎのせいか、足がつることが多いです。涙
足がつってしまうと、夜起きてしまい睡眠不足になってしまいます。
せっかく体力を付けて、健康的に過ごそうと思って運動しているのに本末転倒ですね。
そもそも、妊婦が足をつりやすい理由って?
妊娠中に足がつる理由を調べてみたのですが、はっきりしたことは分かっていないようです。
下記のサイトに、つる理由がまとまっていたので、載せますね。

1.腰をかばう歩き方
-妊娠により、体重が増加し、お腹が出てくることで背骨や腰に負担がかかる歩き方になります。2.母体の栄養不足
-足がつるというのは、カルシウムやナトリウム、カリウムなどが関係していると言われています。赤ちゃんに栄養を送ることが優先され、これら栄養素のバランスが崩れるのも原因です。
3.運動不足
-妊娠して体が重くなると、運動がしづらくなります。
実践して効果があった対策方法
マッサージチェア
マッサージチェアが家に眠っていたので、引っ張り出してきて使っています。
わたしはふくらはぎがつることが多く、足が疲れた日は、ふくらはぎのマッサージをお風呂上がりにしています。これを行ってから、夜中目覚める回数が5〜6回から1〜2回に減りました。
アキレス腱を伸ばす
これが一番効果がありました。アキレス腱をグーっと伸ばすと、ふくらはぎの筋肉が伸びて気持ちいいです。これをお風呂上がりに10秒2セット繰り返してから寝ると、つることがパッタリなくなりました!!!
▼こんな感じです。特に伸びている丸の部分を意識して、ストレッチしてみてください。

それでも、つってしまうときは
足がつると辛いですよね。もしつってしまった時は、足の指先を顔側に向けて伸ばしてみてください。筋肉が伸びるので、治るのが早くなります。


足がつって眠れないと辛いですよね。。
わたしは効果があって、大分睡眠時間が取れるようになったので、是非、試してみてください!
コメント