
私は電気回路設計の仕事をしているので、部品購入を行うことがよくあります。最近、同僚に「どこの部品サイトで買えばいいの?どこの部品サイトで検索かければいいの?」ということを聞かれるようになったので、部品購入サイトをまとめようと思います。
Digikey
部品を探すのであれば、このサイトが一番。
例えば、「コンデンサ買いたいな。」と思ったら、コンデンサで検索をかけて、徐々に条件を絞っていけばOK。どの型式を買えば良いかわかります。でも、6000円以下の部品を購入すると、送料が2000円掛かってしまうので、実際に買うのは、他のサイトだったりします。笑
ミスミ-VONA
送料が掛からないのが魅力的ですね。数量が少ない時は、こちらでよく購入します。
ミスミはちょっとした切削部品とかもできるので、本当に便利ですね。最近色々と機能が増えて盛り上がっている印象を受けます。
RSコンポーネンツ
ミスミに部品がなければorミスミの部品と比較してこちらの方が安ければ、RSで買います。
配送料450円、8000円以上で送料無料です。
チップワンストップ
ミスミにもRSにも無かったら、買う感じで使っています。
一度のご注文で、一配送あたりの商品代金合計が5,000円(税別)以上の場合は、送料無料です。 一配送あたりの商品代金合計が5,000円(税別)未満の場合、一配送あたり650円(税別)の送料がかかります。
Mouser
私はあまり使わないのですが、以前の職場の先輩がよく使っていたので。使いやすいのかな。あまり使ったことがないので、よくわかりません。誰か良いところ、教えてください。
秋月電商
仕事で秋月を使うことは少なかったです。今の会社に入ってからは、秋月好きな人が多いので、買う人が多いようですが。
秋月の部品って、古い型式の部品が多いから、そのまま量産品に使いづらいのですよね。
今の会社は、基本、部品選定を委託先に任せてしまっているので、量産品は関係ないため、秋月を使う方が多いのだと思います。

いかがでしたか?お仕事のお役に立てると嬉しいです。
コメント