
こんにちは!先日、引越しと同時に電動自転車を購入しました!!!
とっても快適なので、紹介します!
そもそも何故買ったのか・・・
元々は購入する必要性を感じておらず、自転車なしでベビーカーで基本動ければ良いと考えていました。というのも、これまで、住んでいる地域は都心に近く、駅もすぐそばで、車も持っていませんが、あまり不自由を感じていませんでした。
ところが、実は中古マンションを購入しまして、通っている保育園から電車で1駅離れてしまったため、自転車でないと保育園への送迎が厳しくなってしまうことが分かったからでした・・・
購入に至るまで検討
まず自転車のアサヒで試乗してみました・・・!
店員さんによると、電動自転車はメーカーごとに制御が異なるらしく
★Panasonic・・・漕ぎ出しが早い
★YAMAHA・・・漕ぎ出した後のアシストが滑らか
★BRIDGESTONE・・・PanasonicとYAMAHAの中間
とのことでした。元々、Panasonicかヤマハかブリヂストンのどれかにしようと考えていたので制御の違いを教えてもらってありがたかったです。
実際に乗ると違いがよくわかりました!!!!!確かに全然違う!!!!
Panasonic漕ぎ出しめちゃくちゃ早い!!!!
自分の住んでいる地域は信号が多いので、漕ぎ出しが早いPanasonicを選びました。
PanasonicのGyutto アニーズDXです!!

一緒にPanasonicのGyuttoシリーズの雨除けも買いました。便利です!
付属で買ったもの
ヘルメット
ヘルメットの着用は努力義務ですが、やはり転倒してしまうリスクを考えるとヘルメットを購入することにしました。ヘルメットは、自転車を購入した際のポイントで購入しました。
こちらもメーカー品にしました。新幹線のヘルメットや軽いヘルメットなどあったのですが、
日本製のメーカーにしようと決めていました。ブリヂストンのbikkeのヘルメットにしました。
(私自身が小型家電メーカーで働いており、日本のメーカーの品質管理の凄まじさを体感しているので、日本製が良いと思って選びました・・・。)


レインカバー
レインカバーは必須ですね!
これは同じメーカーのGyuttoのレインカバーにしました。
ヘルメットと同じ理由で、しっかりした作りのものが良いと考えていました。
体型が太っていて恥ずかしいですがこんな感じで乗っています!!!

電動自転車を買って何が変わったか?メリットについて
行動範囲が広がる
今までベビーカーと電車を使って一生懸命行っていた場所にいとも簡単に行けるようになったことが驚愕でした。そして意外にも子供も楽しいのかグズらないことが驚きでした。
時短
ちょっとした距離でも積み上げていくと結構な時間になります。近場でも自転車を使うことで、時間を稼げるようになりました。
体力回復
電動自転車って驚くほど疲れないんです。ほとんど体を使わないので、距離を乗っている割に全然疲れない。日々の疲れがグッと減りました。

いかがでしたか?
自転車、もっと早く買っておけばよかった・・・。と後悔しました。
これから購入検討している方の参考になれば幸いです。
コメント