
赤ちゃんが生まれたら、そのうちマイナンバーカードのカード番号の通知書が来ると思います。赤ちゃんのマイナンバーカード必要なのか?どうやって申請するのかまとめました。
赤ちゃんのマイナンバーカードは必要なのか?
結論としては、あった方が便利です。なぜならこれから国が、マイナンバーカードを使って手続きする項目を増やす可能性がとても高いからです。
マイナンバーカードでできること – マイナンバーカード総合サイト
こちらはマイナンバーカードの総合サイトですが、利点を6つあげています。
- ・マイナンバーを証明する書類として
- ・各種行政手続のオンライン申請等に
- ・本人確認の際の身分証明書として
- ・各種民間のオンライン取引等に
- ・様々なサービスがこれ一枚で(※)
- ・コンビニなどで各種証明書の取得に
※:自治体によって異なる
現状として必要なくても、必要である場面が出て来ると思います。
仕事復帰する方は、仕事復帰前に取得しておくと良いと思います。
といっても、取得方法はとっても簡単です。
赤ちゃんのマイナンバーカードの取得方法
スマホからの申請がお勧めです。カメラで白い背景をバックに写真を撮って申請します。
オンライン申請方法 – マイナンバーカード総合サイト
入力項目は以下の3つになります。
- ・申請書ID(半角数字23桁)
- ・メール連絡用氏名
- ・メールアドレス
すぐに申請できますね!
私は、部屋の壁紙をバックにこのように撮りました。赤ちゃんって白バックでもなんでもかわいく撮れますね〜

交付されたらお近くの区役所・市役所まで
交付されたら、マイナンバーカードを取りに行く必要があります。
ここで注意が必要で、本人確認のため赤ちゃんも一緒に行かなきゃいけないんですね。
保育園の方は土曜日の午前中などに取りに行くことがオススメです。

必要になってから、取得するとバタバタしてしまうので
時間が空いているうちに取得することがオススメです!
コメント