
こんにちは。KindleUnlimitedを登録してから3ヶ月が経過しました。
登録した感想とオススメの本を紹介します。
Kindle Unlimitedに登録してから、3ヶ月が経過しました。
最初は無料期間だけ登録しようと思っていたのですが、もう少し試してみたいなということで2ヶ月延長で登録しました。
先ほど履歴を確認したら、雑誌や漫画も含めて全部で113冊の本を読んでいました・・・!
そこで、3ヶ月続けた感想とオススメの本をレビューします。
※Kindle Unlimitedは数百万以上の本がラインナップされています!Prime会員が読めるPrimeリーディングでは、数百冊程度しかありません。
登録はこちらからできます▼
登録してみての感想
最初の1〜2ヶ月は、とても楽しめました。
読みたい本が結構あって、勉強になるなぁと思いながら読む本が多かったです。
2ヶ月を過ぎたあたりから、
「あれ?なんかあまり面白い本無いぞ・・・、個人で書いてるものが多く、自己主張系の本が増えている気がする・・・。」
となり、最後はKindleアプリを立ち上げる回数も少なくなり、雑誌をパラパラ見るのが多くなってしまいました。。。

個人的には契約するよりも、無料期間やキャンペーン期間で楽しむ方がオススメですね。初回は30日間無料体験できて、すぐに解約ボタンを押せば金額も請求されることはありません。無料なので、試す価値はありそうです。
オススメの本 〜113冊読んだ中から厳選しました!〜

レビューが良いものでも、わたしにとって面白く無いものも多くありましたので、参考になると嬉しいです。
契約した期間前半は、産休に入っておらず、仕事について悩むことが多かったので、ビジネス系の本が多くなっています。
1位:武器になる哲学
哲学は、私の中でいちばんの苦手分野で高校受験以来あまり触れてこなかったのですが、
この本を読んで、考え方が変わりました。
哲学を実践的に考えると勉強になることばかりでした。哲学に疎いわたしでも、読み進めることができたので、苦手意識を持っている方でも楽しく読めるかと思います。
2位:会社というモンスターが、僕たちを不幸にしているのかもしれない。
ソフトウェア開発のサイボウズ社長が書いた本です。会社の利益だけを追い求めず、社員の幸せに着眼点を置いているところに感動してしまいました・・・。
3位:夢をかなえるゾウシリーズ
結構前に流行ったシリーズらしいのですが、読んだことがなかったので読んでみました。どれも面白かったです。前向きになれる自己啓発本っぽいです。
4位:僕らが毎日やっている最強の読み方―新聞・雑誌・ネット・書籍から「知識と教養」を身につける70の極意
池上彰氏と佐藤優氏の共著で、対談形式になっています。インプット量が半端じゃないです。身になる内容の書籍をいかに読むかを日々工夫されながら実践されているので、書籍の読み方の参考になりました。
特に印象に残っているのは、両氏ともスマホやiPadの通知が完全に入らないように気を付けているところです。確かに通知はOFFにしないと気が散ってしまいますね。
パナソニックの創業者、松下幸之助氏の本です。すべての人が素直な心を持っていれば、学び続けられるし、妬みなどの問題が起きないということが書かれています。あの時代の創業者で年功序列に対して、疑問を抱いていたということがわかり、松下幸之助氏のイメージが大分変わりました。
5位:素直な心になるために
パナソニックの創業者、松下幸之助氏の本です。すべての人が素直な心を持っていれば、学び続けられるし、妬みなどの問題が起きないということが書かれています。あの時代の創業者で年功序列に対して、疑問を抱いていたということがわかり、松下幸之助氏のイメージが大分変わりました。
番外編:ひとりぶんのスパイスカレー
レシピ本です。何度も何度もスパイスカレーを作り、スパイスカレーの魅惑にハマりました。iPadやスマホでも読みやすい表記になっています。
スーパーで売っている普通のカレーは食べられなくなりました・・・笑
番外編:赤ちゃんの名前 ハッピー漢字事典
ちょうど、妊娠中だったので赤ちゃんの名前辞典をダウンロードしました。イメージから漢字を選ぶことができて、参考になりました。

いかがでしたか?
KindleUnlimitedは最初の30日間無料で、且つすぐに解約しても30日間は読み続けられるので、知らないうちにお金を請求されていたということも起こりません。なので、無料期間での購読は特にオススメです!ぜひ、試してみてください。
コメント